シラバス検索結果一覧

14717件見つかりました。

  • マレー・インドネシア語スキル (会話)

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    28635
    科目ソート
    B2351
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02312-219-02
    開講年度・学期
    2023 春学期
    授業教員名
    サントーソ, ペトルス 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    講義, グループワーク
    曜日・時限
    月 3限
    授業で使う言語
    マレーインドネシア語

    スキルクラスは、インテンシブ2 を修了した学生を対象としています。さらに進んでマレー・インドネシア語の運用能力を高め、将来、同地域で活躍する上での実践的な語彙や社会情勢などを学びます。インドネシア語の表現力や読解力を高めると共に、インドネシア社会や文化に対する理解を深めることを目的とします。スキルクラスは、継続して毎学期履修することが可能です。

  • マレー・インドネシア語スキル (読解)

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    28640
    科目ソート
    B2351
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02312-219-02
    開講年度・学期
    2023 秋学期
    授業教員名
    野中 葉 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    講義, 演習
    曜日・時限
    金 3限
    授業で使う言語
    マレーインドネシア語

    スキルクラスは、インテンシブ2 を修了した学生を対象としています。さらに進んでマレー・インドネシア語の運用能力を高め、将来、同地域で活躍する上での実践的な語彙や社会情勢などを学びます。インドネシア語の表現力や読解力を高めると共に、インドネシア社会や文化に対する理解を深めることを目的とします。スキルクラスは、継続して毎学期履修することが可能です。

  • アラビア語海外研修B

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    00041
    科目ソート
    B2672
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2024 秋学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド 
  • アラビア語ベーシック2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    01602
    科目ソート
    B2172
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2022 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  ハディ, ハーニ 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    水 3限 , 木 3限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語ベーシック2では、ベーシック1の修了者を対象に、アラビア語の初歩を週2回のペースでじっくり学んでいきます。このコースを修了するとアラビア語の基本的な語彙や文法が身に付き、簡単な日常会話ができるようになります。なお、ベーシック2の修了者はインテンシブ2に進むことができます。

  • アラビア語インテンシブ1

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    09455
    科目ソート
    B2271
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2024 春学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 1限 , 水 1限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語は世界20カ国以上の公用語で、国連の6つの公用語のひとつにも選ばれている世界的な言語です。また一見、複雑そうなアラビア文字ですが、実は30個ほどの文字から成るアルファベットで、アラビア語以外の様々な言語でも用いられています。世界で通じるアラビア語をSFCで学んでみませんか。

    インテンシブ1は、SFCのアラビア語履修の出発点となる、週4回の集中クラスです。入門者用のオリジナル教材を用い、文字の学習から始まって、基本的な語彙、文法、会話表現をバランスよく学んでいきます。

  • アラビア語ベーシック2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    01162
    科目ソート
    B2172
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2024 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  兼定 愛 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    水 3限 , 木 3限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語ベーシック2では、ベーシック1の修了者を対象に、アラビア語の初歩を週2回のペースでじっくり学んでいきます。このコースを修了するとアラビア語の基本的な語彙や文法が身に付き、簡単な日常会話ができるようになります。なお、ベーシック2の修了者はインテンシブ2に進むことができます。

  • アラビア語インテンシブ2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    09790
    科目ソート
    B2272
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2024 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  兼定 愛  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 2限 , 水 2限 , 木 2限 , 金 1限
    授業で使う言語
    日本語

    インテンシブ2は、インテンシブ1の修了者を対象にした週4回の集中クラスです。長い会話スキットを題材に、言語機能に応じた表現の習得を目指すとともに、読み、書き、会話のスキルをバランスよく身につけます。 このレベルを修了した学生は、生活の様々な場面でアラビア語による簡単なコミュニケーションができるようになります。

  • アラビア語インテンシブ2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10474
    科目ソート
    B2272
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2023 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  兼定 愛  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 2限 , 水 2限 , 木 2限 , 金 1限
    授業で使う言語
    日本語

    インテンシブ2は、インテンシブ1の修了者を対象にした週4回の集中クラスです。長い会話スキットを題材に、言語機能に応じた表現の習得を目指すとともに、読み、書き、会話のスキルをバランスよく身につけます。 このレベルを修了した学生は、生活の様々な場面でアラビア語による簡単なコミュニケーションができるようになります。

  • アラビア語ベーシック2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    01545
    科目ソート
    B2172
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2023 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  兼定 愛 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    水 3限 , 木 3限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語ベーシック2では、ベーシック1の修了者を対象に、アラビア語の初歩を週2回のペースでじっくり学んでいきます。このコースを修了するとアラビア語の基本的な語彙や文法が身に付き、簡単な日常会話ができるようになります。なお、ベーシック2の修了者はインテンシブ2に進むことができます。

  • アラビア語インテンシブ1 AA

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10130
    科目ソート
    B2271
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2023 春学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 1限 , 水 1限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語は世界20カ国以上の公用語で、国連の6つの公用語のひとつにも選ばれている世界的な言語です。また一見、複雑そうなアラビア文字ですが、実は30個ほどの文字から成るアルファベットで、アラビア語以外の様々な言語でも用いられています。世界で通じるアラビア語をSFCで学んでみませんか。

    インテンシブ1は、SFCのアラビア語履修の出発点となる、週4回の集中クラスです。入門者用のオリジナル教材を用い、文字の学習から始まって、基本的な語彙、文法、会話表現をバランスよく学んでいきます。

  • アラビア語海外研修B

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    00018
    科目ソート
    B2672
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-111-02
    開講年度・学期
    2023 秋学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド 
  • アラビア語インテンシブ2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    25894
    科目ソート
    B2272
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2023 秋学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 1限 , 水 2限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    インテンシブ2は、インテンシブ1の修了者を対象にした週4回の集中クラスです。長い会話スキットを題材に、言語機能に応じた表現の習得を目指すとともに、読み、書き、会話のスキルをバランスよく身につけます。 このレベルを修了した学生は、生活の様々な場面でアラビア語による簡単なコミュニケーションができるようになります。

  • アラビア語海外研修B

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    23576
    科目ソート
    B2672
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2024 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド 
  • アラビア語インテンシブ2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    24458
    科目ソート
    B2272
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2024 秋学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 1限 , 水 2限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    インテンシブ2は、インテンシブ1の修了者を対象にした週4回の集中クラスです。長い会話スキットを題材に、言語機能に応じた表現の習得を目指すとともに、読み、書き、会話のスキルをバランスよく身につけます。 このレベルを修了した学生は、生活の様々な場面でアラビア語による簡単なコミュニケーションができるようになります。

  • アラビア語インテンシブ1

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    09785
    科目ソート
    B2271
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2024 秋学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 2限 , 水 1限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語は世界20カ国以上の公用語で、国連の6つの公用語のひとつにも選ばれている世界的な言語です。また一見、複雑そうなアラビア文字ですが、実は30個ほどの文字から成るアルファベットで、アラビア語以外の様々な言語でも用いられています。世界で通じるアラビア語をSFCで学んでみませんか。

    インテンシブ1は、SFCのアラビア語履修の出発点となる、週4回の集中クラスです。入門者用のオリジナル教材を用い、文字の学習から始まって、基本的な語彙、文法、会話表現をバランスよく学んでいきます。

  • アラビア語ベーシック1

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    08129
    科目ソート
    B2171
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2024 秋学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  ハディ, ハーニ 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    水 3限 , 木 3限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語ベーシック1は、アラビア語の初歩を週2回のペースでじっくり学びたい学生向けに開講されます。文字や基本的な語彙、簡単な会話と基礎的な文法事項が身に付きます。

    ベーシック1の合格者はベーシック2を受講できます。さらにその合格者はインテンシブ2に進むことも可能になります。

  • アラビア語海外研修B

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    24960
    科目ソート
    B2672
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2023 春学期
    授業教員名
    山本 薫 
  • アラビア語ベーシック1

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    09091
    科目ソート
    B2171
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2022 秋学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  ハディ, ハーニ 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    水 3限 , 木 3限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語ベーシック1は、アラビア語の初歩を週2回のペースでじっくり学びたい学生向けに開講されます。文字や基本的な語彙、簡単な会話と基礎的な文法事項が身に付きます。

    ベーシック1の合格者はベーシック2を受講できます。さらにその合格者はインテンシブ2に進むことも可能になります。

  • アラビア語インテンシブ1 AA

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10460
    科目ソート
    B2271
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2023 秋学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  兼定 愛  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 2限 , 水 1限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語は世界20カ国以上の公用語で、国連の6つの公用語のひとつにも選ばれている世界的な言語です。また一見、複雑そうなアラビア文字ですが、実は30個ほどの文字から成るアルファベットで、アラビア語以外の様々な言語でも用いられています。世界で通じるアラビア語をSFCで学んでみませんか。

    インテンシブ1は、SFCのアラビア語履修の出発点となる、週4回の集中クラスです。入門者用のオリジナル教材を用い、文字の学習から始まって、基本的な語彙、文法、会話表現をバランスよく学んでいきます。

  • アラビア語ベーシック1

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    08793
    科目ソート
    B2171
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2023 秋学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  兼定 愛 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    水 3限 , 木 3限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語ベーシック1は、アラビア語の初歩を週2回のペースでじっくり学びたい学生向けに開講されます。文字や基本的な語彙、簡単な会話と基礎的な文法事項が身に付きます。

    ベーシック1の合格者はベーシック2を受講できます。さらにその合格者はインテンシブ2に進むことも可能になります。

  • アラビア語インテンシブ2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    27500
    科目ソート
    B2272
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2022 秋学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 1限 , 水 2限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    インテンシブ2は、インテンシブ1の修了者を対象にした週4回の集中クラスです。長い会話スキットを題材に、言語機能に応じた表現の習得を目指すとともに、読み、書き、会話のスキルをバランスよく身につけます。 このレベルを修了した学生は、生活の様々な場面でアラビア語による簡単なコミュニケーションができるようになります。

  • アラビア語インテンシブ2

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10584
    科目ソート
    B2272
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2022 春学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 2限 , 水 2限 , 木 1限 , 金 1限
    授業で使う言語
    日本語

    インテンシブ2は、インテンシブ1の修了者を対象にした週4回の集中クラスです。長い会話スキットを題材に、言語機能に応じた表現の習得を目指すとともに、読み、書き、会話のスキルをバランスよく身につけます。 このレベルを修了した学生は、生活の様々な場面でアラビア語による簡単なコミュニケーションができるようになります。

  • アラビア語インテンシブ1 AA

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10240
    科目ソート
    B2271
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2022 春学期
    授業教員名
    山本 薫  アルマンスール, アフマド  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 1限 , 水 1限 , 木 2限 , 金 2限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語は世界20カ国以上の公用語で、国連の6つの公用語のひとつにも選ばれている世界的な言語です。また一見、複雑そうなアラビア文字ですが、実は30個ほどの文字から成るアルファベットで、アラビア語以外の様々な言語でも用いられています。世界で通じるアラビア語をSFCで学んでみませんか。

    インテンシブ1は、SFCのアラビア語履修の出発点となる、週4回の集中クラスです。入門者用のオリジナル教材を用い、文字の学習から始まって、基本的な語彙、文法、会話表現をバランスよく学んでいきます。

  • アラビア語インテンシブ1 AA

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10570
    科目ソート
    B2271
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    4単位
    K-Number
    FPE-CO-02402-119-02
    開講年度・学期
    2022 秋学期
    授業教員名
    アルマンスール, アフマド  ジャームース, ラーウィヤ  植村 さおり 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    火 2限 , 水 1限 , 木 2限 , 金 1限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語は世界20カ国以上の公用語で、国連の6つの公用語のひとつにも選ばれている世界的な言語です。また一見、複雑そうなアラビア文字ですが、実は30個ほどの文字から成るアルファベットで、アラビア語以外の様々な言語でも用いられています。世界で通じるアラビア語をSFCで学んでみませんか。

    インテンシブ1は、SFCのアラビア語履修の出発点となる、週4回の集中クラスです。入門者用のオリジナル教材を用い、文字の学習から始まって、基本的な語彙、文法、会話表現をバランスよく学んでいきます。

  • アラビア語スキル

    学部・研究科
    総合政策・環境情報学部
    登録番号
    10694
    科目ソート
    B2371
    分野
    基盤科目-言語コミュニケーション科目
    単位
    2単位
    K-Number
    FPE-CO-02412-311-02
    開講年度・学期
    2023 春学期
    授業教員名
    ハディ, ハーニ 
    実施形態
    対面
    授業形態
    ※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
    演習, グループワーク
    曜日・時限
    木 2限
    授業で使う言語
    日本語

    アラビア語スキルは、インテンシブで学んだ知識をさらに発展させ、実践的なアラビア語の運用能力を身につけるための授業です。毎学期、スキル1から4まで開講されます。それぞれ内容やレベルが異なりますので注意してください。なお、スキルは繰り返し履修することができます。

    この講義はスキル3です。スキル1を1期以上修了した学生を対象に、スキル1よりもレベルの高い教材を使って、読み・聞き・書き・話す能力を総合的に高めます。

検索条件

年度