シラバス

科目名データベース概論

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
09680
科目ソート
B6140
科目名
データベース概論
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2020 秋学期
K-Number
開講年度・学期
2020 秋学期
曜日・時限
火 5限
授業教員名
清木 康
実施形態
授業で使う言語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

本講義では、データベースの基礎となるデータベース理論、データベース言語を習得し、それらの応用として、マルチメディアデータベース、データマインニング、感性データベースを実習を伴って習得するものである。 データベースは、人間の記憶系の構築に対応する機能であり、情報生成,情報蓄積・獲得,情報統合,情報供給などの記憶系のデータ群、機能群を実現する。画像、音楽、文書等のメディア情報群をマルチメディア・データベースとして構成・格納し、それらを操作するための方法について学習する。また、感性データベースの実現方法についても実習する。実際にリレーショナル・データベースシステム(PostGres)およびデータベース言語SQLを利用し、データベースの構築を行い,実世界の情報をデータベースシステムの中に体系的に構成する方法を修得する。また、マルチメディア・データ(画像、音楽、文書など)を対象としたデータベースの構築を行う。