シラバス

科目名ドイツ語スキル

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
11212
科目ソート
B2311
科目名
ドイツ語スキル
分野
基盤科目-言語コミュニケーション科目
単位
2単位
開講年度・学期
2020 秋学期
K-Number
開講年度・学期
2020 秋学期
曜日・時限
火 3限
授業教員名
藁谷 郁美,マイヤー, アンドレアス,馬場 わかな
実施形態
授業で使う言語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

本スキルコースは、春休みや夏休みの期間にドイツ語圏の大学で開催されるドイツ語海外研修に参加するための準備コースです。自分の専門分野に近い大学・コースの選択や申請、海外研修中に現地で行うフィールドワークの準備を進めます。本スキルコースの履修は、必ずしも2021年春季の渡航に関連付けられません。2021年夏季以降に渡航する予定がある場合も履修できます。
なお、COVID-19の状況により、2021年春季にドイツ語圏の大学で海外研修自体が実施されない場合、研修が実施されても日本(もしくは研修参加希望者の滞在国)からドイツ語圏への渡航が認められない場合、研修が実施され、かつ日本(もしくは研修参加希望者の滞在国)からの渡航が認められていても義塾の判断で研修への派遣が中止される場合(2020年9月時点では、その判断がいつ下されるか未定です。出発直前まで判断が保留になる可能性もあることをご承知おきください)、ドイツ語圏の大学がオンラインで海外研修を実施する場合など、さまざまな状況が想定されます。そこで今学期は、海外研修の準備と並行して、ドイツ語圏事情について学んだり、ドイツ語読解のスキルを磨いたりするコンテンツも提供し、臨機応変に授業を組み立てていきます。既に海外研修に参加した経験はあるが、ドイツ語圏についてさらに学びたい、ドイツ語読解のスキルをさらに磨きたいと考えている方の履修も歓迎します。
また、通例は学事日程の定期試験期間最終日の翌日から次学期の授業開始前日までの期間に実施される研修の中から自分の参加するものを選択できますが、COVID-19の関係で、2021年春季に限っては2月下旬以降のコースのみ選択・参加可能とします。具体的な日程は、研修に付き添う(予定の)マイヤーまでお問い合わせください。