シラバス

科目名構造のデザイン 【学期後半】

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
19581
科目ソート
60610
科目名
構造のデザイン
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2020 春学期
K-Number
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
19581
科目ソート
60610
科目名
構造のデザイン
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2020 春学期
K-Number
開講年度・学期
2020 春学期
曜日・時限
金 3限 , 金 4限
授業教員名
千葉 陽一
実施形態
授業で使う言語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

構造デザインとは、美学はもちろんのこと、地震のような自然工学に加えて、材料工学、構造力学、コスト、施工技術といった多くの要素から最適な選択を行い、建築空間を創造する手段である。

どのような建築にも、固有の条件があり、最適な要素を選択して空間を構築していき、完成に至っている。

具体的なプロジェクトを題材に挙げ、設計初期から完成までに至るプロセスを説明して、構造デザインの理念を学ぶことを目的とする。

構造デザインの理念とは、以下のポイントである。

1. 理性と感性の融合
2. 時間の流れに活きる空間
3. 自然と共存する建築