
本講義は、日本語の「科学ライティング」について、基本知識とスキルを身につけることを目指す。
20世紀は「科学の世紀」と呼ばれた。目覚ましい科学技術の進歩は、人間の暮らしをより豊かで快適にすることに貢献してきた。続く21世紀は、ゲノム解読と共に生命現象の解明が急激に進み、「生命科学の世紀」と称されることがある。
我々の生活は、少なからず科学・技術の恩恵や影響を受けているが、その知見が飛躍的に増加して専門化が進んだために、非専門家にとっては理解しにくいものになっている。
人類の営みである科学・技術の情報を読み解いて、より平易に解釈して文章で伝える「科学ライティング」は、重要性を増している。