シラバス

科目名情報デザイン基礎

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
09311
科目ソート
B6104
科目名
情報デザイン基礎
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2020 春学期
K-Number
開講年度・学期
2020 春学期
曜日・時限
金 5限
授業教員名
古屋 友章
実施形態
授業で使う言語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

この講座では「コミュニケーションデザイン(情報伝達デザイン)」のひとつとも言える「グラフィックデザイン(視覚伝達デザイン)」を扱う。そこでは、そのコアスキルでもある「インプレッションマネージメント(印象操作)」にフォーカスし、デザイン思考に挑む。コミュニケーションやデザインにおいての「知識」でなく「知恵」の獲得を目指す。

モチーフとしては「文字」を扱う。
形式としては、「ワークショップ+小講義」である。ワークショップでは、制作および作品レビューを繰り返し行う。制作は授業外作業も多い。レビューは課題作品を学生同士での相互レビューも含む。そしてクラス内での対話を交えながら、「かんがえる、つくる、みる、きづく」を繰り返し、視覚情報を客観的に捉え、操作する力を養うことに挑む。授業内ではミニグループのワークショップも行う。また身体性を伴うアナログワークには多くの発見を伴うゆえ、これを歓迎する。