シラバス

科目名アカデミックプロジェクト 安全保障2

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
43217
科目ソート
70002
科目名
アカデミックプロジェクト
分野
プロジェクト科目
単位
1単位
開講年度・学期
2020 春学期
K-Number
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
43217
科目ソート
70002
科目名
アカデミックプロジェクト
分野
プロジェクト科目
単位
1単位
開講年度・学期
2020 春学期
K-Number
開講年度・学期
2020 春学期
曜日・時限
授業教員名
廣瀬 陽子,高汐 一紀,神保 謙,古谷 知之,大前 学,土屋 大洋,田中 浩一郎,中山 俊宏,加茂 具樹,鶴岡 路人
実施形態
授業で使う言語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

アカデミックプロジェクト「安全保障」では、さまざまな観点・専門分野から安全保障にアプローチすることで、新たな安全保障研究の構築を目指す。AIやドローン、ビッグデータといった分野の発展が安全保障にいかなる影響を及ぼすのか、あるいは、核兵器、通常兵器、宇宙、サイバーといったドメインを横断、ないし複数のドメインにまたがる(cross-domain / multi-domain)安全保障をいかに構想していくのか。新しい分野と古典的な研究分野の相互作用にも着目していきたい。

【形式に関する注記】
本アカデミックプロジェクトは、基本的にオンライン遠隔により実施する予定。WebEx Trainingを使用するため、参加する学生は同システムの使い方などを事前に確認しておくことが望ましい。また、新型コロナウイルスの感染状況に応じて、可能であればキャンパスで実施することや、ゲストを招いての対面でのセミナーや、関連施設の訪問などを計画することも考えられる。オンラインか対面かについては、その都度柔軟に判断することにしたい。