シラバス

科目名地方自治論

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
26943
科目ソート
C1052
科目名
地方自治論
分野
先端科目-総合政策系
単位
2単位
開講年度・学期
2021 春学期
K-Number
開講年度・学期
2021 春学期
曜日・時限
木 2限
授業教員名
片岡 正昭
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

この授業では日本の地方自治体について、そのしくみをさまざまな角度から考えてゆきます。あなたの地方自治に対するイメージとはどんな物ですか? 国の末端の雑用を処理する「支店」のような機関? 働かない役人と非能率や汚職、利権あさりの巣窟? ゴミを持って行ってくれ、水道と学校がお仕事、住民票と印鑑登録をしてくれる役所? およそ考えるに値しない存在のようですが、地方自治体はみなさんの身近な政府、国と共同して行政を行い、日本の民主的な統治の一端を担う、れっきとした政府機構の一部です。この授業では、国の統治仕組みの中の地方自治の位置づけに始まり、地方自治体がよって立つ地域コミュニティーと、そこを舞台に地域で活躍する各種の団体、決定への住民の参加と役所に集まる地域情報の共有、役所の主人公である知事や市町村長などの首長(しゅちょう、地方自治の世界では「くびちょう」と読む)と地方議会、行政組織と、そこで行われている行政活動をめぐる各種の課題、大都市行政の特性や危機管理などの地方自治をめぐるトピックを取り上げて、日本の地方自治への理解を全般的に一段と深めることを目的とします。そうすれば、地方自治体は単なる「国の雑用係」という、つまらない物ではないことが明らかになるでしょう。