シラバス

科目名コンピュータアーキテクチャ 【学期後半】

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
14317
科目ソート
C2086
科目名
コンピュータアーキテクチャ
分野
先端科目-環境情報系
単位
2単位
開講年度・学期
2021 春学期
K-Number
開講年度・学期
2021 春学期
曜日・時限
月 4限 , 木 1限
授業教員名
バンミーター, ロドニー D
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

ムーアの法則の後期に入ったということは、先端のマルチコア・マイクロプロセッサは新しい時代を迎えたということだ。これからのコンピューターデザインはその事実をふまえなければなりません。並列データ処理、データの転送、熱等は非常に重要なファクターです。現在のコンピュータ環境を支えるマイクロプロセッサの技術を中心に扱い、動作原理や高速化の原理について考えます。次のような課題を扱います。
計算機の構成と動作原理
高級言語と機械語
コンパイラと最適化技術
オペレーティングシステムとプロセッサの関係
プロセッサの構成と設計
インプット・アウトプットシステム、データストレージシステム
マルチプロセッサネットワーク