シラバス

科目名先端研究(BI)

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
18289
科目ソート
51014
科目名
先端研究(BI)
分野
研究支援科目−先端研究科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
18289
科目ソート
51014
科目名
先端研究(BI)
分野
研究支援科目−先端研究科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
開講年度・学期
2021 秋学期
曜日・時限
火 6限
授業教員名
金井 昭夫,荒川 和晴,曽我 朋義
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

生命科学の研究が爆発的に進展、展開した結果、医療、環境、食品なでの様々な分野で生命科学の成果が活用されるようになってきました。この講義では、バイオインフォマティクス、システム生物学、ゲノム科学、RNA科学、トランスクリプトミクス、プロテオミクス、メタボロミクス、分子進化学、発生学、微生物学、腸内細菌学、構造生物学、蛋白質工学、代謝学、ゲノムデザイン、生物学、昆虫学、感染症学など、生命科学の最先端で活躍されている研究者や博士課程の学生を講師に迎えて、先端生命科学の最新の研究動向を学びます。