シラバス

科目名グローバル・ガバナンス研究(グローバル・ガバナンスの視点)

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
18217
科目ソート
60020
科目名
グローバル・ガバナンス研究(グローバル・ガバナンスの視点)
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 春学期
K-Number
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
18217
科目ソート
60020
科目名
グローバル・ガバナンス研究(グローバル・ガバナンスの視点)
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 春学期
K-Number
開講年度・学期
2021 春学期
曜日・時限
水 1限
授業教員名
田中 浩一郎
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
英語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

1990年代以降の世界は、いわゆる経済面でのグローバリズムの進行を経験しながら、同時に東西冷戦構造の終焉とともに勃発した地域紛争と背中合わせとなる状態に置かれるようになり、紛争解決が半ば放置された結果としての「失敗国家(failed state)」から発せられる脅威にも遭遇した。また、気候変動やエボラ出血熱のようなパンデミックに代表される課題のように、主権国家や地域フォーラム、あるいは政治イデオロギーで結ばれたブロック等による対応が無力に等しい、広範な連携と地球規模での取組みが不可欠となる危急を要する脅威が注目され、その対応策や解決策が様々なフォーラムで模索されるようになっている。本講義では、このような対応を要するイシューを幅広く取り扱い、多国間協調に基づくガバナンスのあり方を検討する。