シラバス

科目名地域と社会(米州) (GIGA/GG)/地域と社会(米州)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
13909
科目ソート
C1103
科目名
地域と社会(米州)
分野
先端科目-総合政策系
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
48481
科目ソート
65294
科目名
地域と社会(米州)
分野
プログラム科目-併設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
48481
科目ソート
65294
科目名
地域と社会(米州)
分野
プログラム科目-併設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
開講年度・学期
2021 秋学期
曜日・時限
火 3限
授業教員名
中山 俊宏
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
英語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
対象

詳細

講義概要

This is a course on U.S. foreign policy with a specific focus on domestic factors/influence which shapes and influences U.S. foreign policy making process. Despite the popular argument of U.S. retreat and decline, U.S. still remains the world's preeminent power. However, it is difficult to deny that U.S. is increasingly becoming an “exhausted power.” The American public has become inward-looking as a result of a decade of excess intervention in the 2000s. The polarization of politics is having a negative effect on U.S. presence on the world stage. Budgetary constraint is limiting the overseas deployment of U.S. forces. The course will try to factor in the domestic constraints in foreign policy making as well as highlight the dynamics of interest group politics that shapes the foreign policy environment in the U.S.