シラバス

科目名プロジェクト英語B EB09(Reading)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
28267
科目ソート
B2412
科目名
プロジェクト英語B
分野
基盤科目-言語コミュニケーション科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 春学期
K-Number
開講年度・学期
2021 春学期
曜日・時限
木 2限
授業教員名
ホフスティー, スティーブン
実施形態
対面
授業で使う言語
英語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

このコースは、TOEFLペーパーベーステストのスコアが460から524の学生に適したリーディングとディスカッションの組み合わせコースです。TOEICのリーディングは、TOEIC600-750レベルで勉強している学生向けに設計されています。

TOEICに必要なスキルを身に付けることは、受験者にとって試練となる可能性があるため、このコースは、学生の高次の思考スキルを身に付け、やる気を維持するための戦略を提供するように設計されています。 TOEICを読むことで、生徒がテストを通して考えるのを助けることで、TOEICスコアを向上させる方法を学びます。

理解の深さを助ける語彙を学ぶための戦略に重点が置かれ、その多くは他の学生とのつながりを共有することによって行われます。学習演習が社会的相互作用の機会になり、他の人の経験を通して語彙項目をさらに理解する機会になる十分な機会があります。

このコースでは、テストの読解セクションを支援するために、読解の戦略を紹介します。学生は次のことを奨励されます:
-情報タイプの質問をスキャンし、質問に答えるためにどの単語がより重要であるかを判断します
-読解の質問の4つの主要なタイプを理解し、いつ、どこで、誰が、なぜ、どのようになどの特定の情報を求める質問を認識します。
-単語の意味または特定の用語の同義語/反意語を尋ねる質問について学ぶ
-生徒がテキストで与えられた情報から理解の質問で求められた答えまで理解の飛躍をとることを要求する推論の質問を理解する
-テキストにないものを尋ねる質問に答える練習をします。