
xSDG
学生の反応を見て決めますが、出来れば来期を通じて同テーマで進めたいと思っています。
この研究会は、持続可能な未来とは何かをテーマに、政治学を中心とした視点から問題解決にアプローチします。
特に焦点を当てるのは、「持続可能な開発目標(SDGs)」についてです。
「持続可能な開発目標(SDGs)」は2030年を目指した国際目標です。目標は2015年に決定したものの、その実施メカニズムの多くはまだ決まっていません。本年度は、SDGs実施のための国際制度のありかたや、国家や自治体におけるSDGsの実施や進捗評価に焦点を当て、国際目標を効果的に実現するための方策を検討します。
これまで続けていたオリンピックの持続可能性に関しては、その評価のための共同研究を再び始めました。参加型の評価システムを作っていきたいと考えています。その際には、SDGsの指標も役に立つでしょう。
受講生は、担当教員が進める研究プロジェクトと関連させながら、「半学半教」で問題発見から解決に至るまでのプロセスを実践します。