シラバス

科目名特別研究プロジェクトB

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
44926
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
研究会テーマ

未来予想図ワークショップ

開講年度・学期
2021 秋学期
曜日・時限
授業教員名
馬場 わかな
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

日本では近年、ワンオペ育児・家事やイクメン、働き方改革といった、家族の生産・再生産機能に関連する諸問題やその解決方法がさかんに議論されています。
研究会「近代家族を再考する」ではこれまで、家族をテーマにした家族社会学や社会政策学、歴史学などの分野の文献を輪読してきましたが、履修者からはしばしば「経験がないのでイメージが湧かない」といった声が聞かれます。
そこで本特別研究プロジェクトでは、履修者がそう遠くない未来に直面する可能性のある「女性の働き方」「妊娠・出産」「男性の育児休業取得」について、3名のゲストスピーカーをお招きして関連する制度・政策の概要やご自身の経験談を伺い、文献のみからでは把握できない実態について学び、未来予想図を描くことを課題とします。