シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (ポリケチド)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
49909
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2021 秋学期
K-Number
研究会テーマ

ポリケチド生合成遺伝子クラスターのバイオインフォマティクス

開講年度・学期
2021 秋学期
曜日・時限
授業教員名
冨田 勝
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

数万~数十万のポリケチド生合成遺伝子クラスターが存在することが昨今のゲノム解析から予測されているが、各遺伝子クラスターの詳細は明らかにされていない。本プロジェクトでは、各遺伝子クラスターを様々な側面や角度から分析し、自然界で生産されるポリケチドに関して包括的な知見を得ることを目的とする。
プロジェクト期間中には、ポリケチド生合成遺伝子クラスターの情報が登録されている各種データベースの特性や利用法を学び、各遺伝子クラスターを分類・分析する手法を体得する。