シラバス

科目名認知科学ワークショップ

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
07194
科目ソート
C2026
科目名
認知科学ワークショップ
分野
先端科目-環境情報系
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-04103-211-10
開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
金 4限
授業教員名
今井 むつみ
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

認知科学は哲学、言語学、心理学、脳科学、人工知能、コンピュータ科学などの諸科学が、従来の学問領域の壁を越えて人間の「知」を探求する学問です。この授業では認知科学の学習に不可欠な実験方法について学びます。最初に心理学や脳科学で実際に行われている実験を体得し、実験の手法や背後にある考え方を学びます。そして、最終的には自分で実験をデザイン、実施、結果の分析を行ってレポートにまとめます。
 この授業を受けるには、初歩的な統計知識が必須です。Microsoft Excelの利用を前提とします。必須ではありませんが、総計ソフト(SPSS、JMP、R)が使えると便利です。