シラバス

科目名社会的組織の経営(ミュージアム) 【学期後半】

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
15237
科目ソート
C1030
科目名
社会的組織の経営(ミュージアム)
分野
先端科目-総合政策系
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-04003-211-07
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
月 1限 , 月 2限
授業教員名
鈴木 和博,内田 まほろ,玉村 雅敏
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

現在、経済のグローバル化や市場経済固有の競争メカニズムが地域コミュニティに強く作用し、人間相互の結(ユイ)的な協力連携の基盤を喪失させている。

地域社会の再生は、今後の市民社会が取り組まなければならない喫緊の課題であり、特に地方分権が進む我が国では、地域住民が主体的に文化創造活動に参画し、行政や企業、民間団体とともに地域のポテンシャルを最大限に顕在化させる活動・ムーブメントが期待されている。

さまざまな「官から民へ」の動きが加速する日本において、知的で創造的な公共財であるミュージアムが、新たな「公」の創造に、いかに貢献しうるのか。
本講義では、ミュージアムリテラシーの展望と可能性を、学生と共に検証していく。