シラバス

科目名政策過程論

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
14628
科目ソート
C1072
科目名
政策過程論
分野
先端科目-総合政策系
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-04003-211-86
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
木 2限
授業教員名
鶴岡 路人
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

本講義は、政策過程論のなかでも外交政策過程、すなわち外交政策分析(foreign policy analysis: FPA)を扱う。外交政策とは何か、目的は何か、いかに形成されるのか、どのようなアクターが存在するのか、いかに実施されるのか。そして異なる国々においていかに異なる制度が存在しているのか。日本を中心に、特に欧米先進諸国を比較対象とする。加えて本講義では、EU(欧州連合)やNATO(北大西洋条約機構)といった地域機構において、いかなる政策過程が存在するのかも扱いたい。特にEUに関しては、EU外交(European foreign policy)のプロセスを検証することにする。