シラバス

科目名リスクマネジメント

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
08425
科目ソート
B6065
科目名
リスクマネジメント
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-03303-231-07
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
授業教員名
村上 恭一
実施形態
オンライン(オンデマンド)
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 実験・実習・実技
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

 この講義は、経営の意思決定としてのリスクマネジメントを多面的な視点で検討します。
 伝統的なリスクマネジメントは、計画を立て、脆弱性を減らすことに重点を置いていました。しかしVUCAと言われる時代に予測して計画し脆弱性を減らすという思考は適切なのでしょうか。
 この講義ではこの疑問から始めて予防と危機管理の2側面の基底となる思考について概念の源流を訪ね歩くことを目的としています。 具体的には、リスクとは何かという問いかけからスタートし概念を考えていくことから始めます。よって、リスクを上く回避するにはなどの所謂How toについては講義をしないので、この点誤解なきように願います。