シラバス

科目名メタボローム解析実習 (TTCK)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
25803
科目ソート
C2066
科目名
メタボローム解析実習
分野
先端科目-環境情報系
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-04103-211-43
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
19122
科目ソート
65200
科目名
メタボローム解析実習
分野
プログラム科目-併設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
GMG-MG-67103-211-43
開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
授業教員名
平山 明由,曽我 朋義
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
TTCK
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

メタボローム解析実習は、(1)分析化学技術、(2)細胞内代謝物質の測定法(代謝物質の抽出法、キャピラリー電気泳動質量分析法(CE-MS)による代謝物質の測定法)(3)メタボロームデータ解析の講義と実習をとおして、メタボローム研究の実際を体系的に理解することを目的としています。最先端のメタボローム測定手法の原理、測定法を学び実試料の細胞中の代謝物質を網羅的に測定し、ダイナミックな代謝変動を解析、考察します。