シラバス

科目名システムプログラミング基礎

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
08903
科目ソート
B4003
科目名
システムプログラミング基礎
分野
基盤科目-情報技術基礎科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-03102-211-60
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
木 1限
授業教員名
楠本 博之
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

C言語によるプログラミングを学びます。
C言語は、オペレーティングシステムや他のソフトウェアを作成するのに使われている言語です。本講義の受講には、基本的なプログラミングの知識が必要ですが、C言語の知識は必要ありません。自分のノートPCに、C言語のコンパイル開発環境を導入しておく必要があります。Mac OSでは、標準で付属しているXCODE開発環境を導入できます。Windowsでは、フリーソフトウェアのcygwinのような環境を導入できます。