シラバス

科目名HCI設計論

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
18839
科目ソート
60390
科目名
HCI設計論
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
GMG-MG-67103-211-60
開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
水 2限
授業教員名
増井 俊之,中西 泰人
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

コンピュータを人間が利用するためのヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)技術は、キーボードを利用するコマンドラインインタフェース(CLI)、現在のパソコンで広く利用されているグラフィカルユーザインタフェース(GUI)、実世界指向インタフェースと大きく変化してきた。本講義では、HCI関連技術の歴史や背景から最先端のHCIの研究動向を解説する。