シラバス

科目名マルチメディア知識ベース構築論

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
19304
科目ソート
60750
科目名
マルチメディア知識ベース構築論
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
GMG-MG-67103-221-60
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
火 5限
授業教員名
清木 康
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

マルチメディア知識ベースの構築は、情報社会におけるメディアを伴った知的創造活動を実現するための主要な対象である。本講義では、マルチメディア・データとビッグデータ・マイニング、特に、画像データ、動画データ、音楽データ、ドキュメント・データを対象とし、それらのメディア・データの検索、編集、統合を実現する知識ベース、データマイニングの構築方法を習得する。実際の知識ベースシステム、データベースシステムを用い、マルチメディアデータによって構成される知識ベースの構築を行う。履修者は、マルチメディアを対象とした知識ベース化を行う具体的な応用分野(自然科学、社会科学、工学、生命科学、医学、芸術など)を設定し、その分野の知識ベースを実際のシステム上に構築する。
 また、広域ネットワークに連結された多種多様なメディア・データを対象とした知識ベースシステム、および、知的情報獲得のための連想検索システムを実習を伴って構築する。メディアデータ群に内在する知識を集約・結集し、それらの編集・連結・統合による新しい価値生成を実現するマルチメディア知識ベースおよび知識ベースシステムの設計・構築を行なうことのできる人材を育成する。