シラバス

科目名数理生物学

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
19543
科目ソート
60860
科目名
数理生物学
分野
プログラム科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
GMG-MG-67103-211-44
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
金 2限
授業教員名
内藤 泰宏
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

近年の爆発的な技術の進展により、生命科学の主流はは分子レベルのビッグデータサイエンスになりつつあります。そうしたアプローチが明らかにするのは、分子機械としての生命システムのしくみと、系統樹と名づけられた、生命情報の統計学的相関図です。数多くの謎が解き明かされ、多方面に応用される一方で、未解決のままである素朴な問題も数多くあります。なぜATPを使うのか、生命の最初のエネルギー源はなんだったのか、どうやってミトコンドリアは進化できたのか、動物だけが自在な移動能力を獲得できたのはなぜか、一部の動物だけが温血性を獲得したのはなぜか……この授業ではこういった素朴な質問に、現時点でどこまで答えることができているのかを考えます。