シラバス

科目名研究会B (2)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06638
科目ソート
A1102
科目名
研究会B
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-05003-311-89
研究会テーマ

オーラル・ヒストリー―「聞く力」で未知を拓く―

開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
木 4限
授業教員名
清水 唯一朗
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
演習, 実験・実習・実技
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

秋学期は、春の積み上げをもとに、メンバーそれぞれの関心に応じた個人研究・プロジェクトを進めていきます。

詳細

講義概要

 この研究会のテーマは「聞く」こと、もしくは「聴く」ことです。これまで研究の材料とされてきた文字資料や数字のデータは、どこか硬く、乾いていて、物足りなく感じたことがないでしょうか。とりわけ人を相手とする研究では、人の温度を感じるようなものが欲しくなるのは至極あたりまえのことに思えます。
 そこで「語る」「聞く」という、とても単純でありながらコミュニケーションを基調とした実感のある作業を通じて、研究を、そして未知を切り拓くことを考え、実践していく研究会をはじめました。