シラバス

科目名研究会A

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
05612
科目ソート
A1101
科目名
研究会A
分野
研究プロジェクト科目
単位
4単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-05003-211-88
研究会テーマ

「食」の高度化。生産現場から流通、小売り、そして食卓まで。

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
月 2限 , 月 3限
授業教員名
神成 淳司
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

「食」分野は、我が国でも最も先駆的なICT活用が進められている分野です。健康への着目もありますが、美味しさの追求も大事ですし、当然の事ながら、その「食」を生み出す、第一次産業やその流通も重要なテーマです。
本研究会では、これらの動向を踏まえ、「食」に関する研究テーマを対象に、個人指導を行います。「食感(テクスチャ)」、「美味しさ」、「介護食」、「農業生産の高度化(スマート農業)」、「生鮮物流」、「」「フードロス」、「食感・美味しさ」等が想定されますが、これに限らず、幅広い「食」に関するテーマを検討します(履修希望者は、面談の際に研究テーマについて議論を実施します)。
なお、農林中金が出資する、ベンチャーファンド「AgVenture Lab」とも協業し、新規事業の立ち上げやベンチャー企業等との連携も検討していきます。
この他、デジタル社会の到来に資する広範なテーマに取り組みたい方は、面談の際に相談してください