シラバス

科目名イタリア語ベーシック2

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
07615
科目ソート
B2196
科目名
イタリア語ベーシック2
分野
基盤科目-言語コミュニケーション科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-02902-119-02
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
火 2限 , 木 1限
授業教員名
三森 のぞみ,チヴィティッロ, パトリツィア
実施形態
対面
授業で使う言語
イタリア語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

イタリア語ベーシック2は、ベーシック1と同じく、日本人とイタリア人の2名の講師が週2回の授業を交互に担当し、主に日本人講師が基本事項や文法の説明を行い、イタリア人講師がその応用練習をします。さまざまなシチュエーションからなる会話を中心としたテキストを用いながら、イタリア語の文法と会話の基礎をさらに固めていきます。また、ある程度まとまった量の文章を読む練習なども行います。文法事項としては、再帰動詞と補助動詞の直説法現在形、動詞の直説法近過去、半過去、未来形、そして命令法などを学びます。