シラバス

科目名特別研究プロジェクトA (自らの創造的研究力)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06217
科目ソート
A1201
科目名
特別研究プロジェクトA
分野
研究プロジェクト科目
単位
4単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-05203-221-88
研究会テーマ

自らの創造的研究力を高める学びのデザインと実践

開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
授業教員名
井庭 崇
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

井庭研究室では、これからの社会を「創造社会」(クリエイティブ・ソサエティ:Creative Society)だと考え、特に、自然とつながり人間らしく豊かに生きる「ナチュラルな創造社会」へのシフトを目指し、それが可能となるための支援メディア(パターン・ランゲージ)をつくるとともに、そのベースとなる理論・方法論を含む新しい学問の構築に取り組んでいます。そのために必要な力を強化し鍛えるため、本特別研究プロジェクトでは、創造的研究力を高める学びのデザインと実践に取り組みます。少人数のプロジェクトでそれぞれの計画に従って文献調査やワークショップの計画・実施等に取り組み、全体で発表し、その成果を持ち寄って学び合います。他にも、修士論文や学会論文を読んで話し合うことで、「研究をする」ということや「論文にまとめて発表する」ということがどういうことなのかの理解を深めます。