シラバス

科目名特別研究プロジェクトA (宿泊)(自分と美祢の旋律)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06255
科目ソート
A1201
科目名
特別研究プロジェクトA
分野
研究プロジェクト科目
単位
4単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
研究会テーマ

教育を基盤としたソーシャルトランスフォーメーションの実現

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
授業教員名
長谷部 葉子
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

同上

詳細

講義概要

THE RHYTHM OF MINE
大学生と高校生・中学生が共創する合宿型総合芸術プログラム。自らの”好き”を再発見し、美祢の「好き」を表現する、美祢市の里山、故郷としての魅力を自分の人生と重ね合わせて、理論的にそのエッセンスを導き出し、議論と芸術手法STOMPの融合によって、作り出す総合芸術プログラム。山口県美祢市を中心に中高生とともに作り上げるクリエイティブな3泊4日。故郷を知り、自分を知り、故郷だからこそ生まれた自分の「好き」をあぶりだして芸術というカタチに寝食をともにして作り上げる非現実の4泊5日、表現手法はSTOMP。そして最終日はホールで作品を発表して、表現しつくしてフィナーレを迎える。本プロジェクトは地方創生プログラムの総合芸術を通してのモデルを作ることを目的とした研究プロジェクトです。