シラバス

科目名交通安全文化論 (寄附講座)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
26609
科目ソート
X1012
科目名
交通安全文化論
分野
特設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-06103-211-88
開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
火 2限
授業教員名
古谷 知之,中島 有希大
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

21世紀の今日、自動車交通の人間社会への利便性は多大なものがあり、自動車無しの社会はあり得ない。一方で自動車の普及に伴って増加してきた交通事故による犠牲や社会損失などの影響は受容できない問題である。近年、安心・安全への関心が世界的に高まりつつある中、交通安全をきっかけに当該分野への理解を深めることを目的としている。シートベルトやチャイルドシートなどの工場見学や先端研究紹介、国際事例紹介などの実践知を身につけることも、本講座の特徴としている。テーマは、交通安全に限らず、ベンチャーから世界的企業に成長したタカタ株式会社の企業経営なども紹介したいと考えている。