シラバス

科目名新事業創造ワークショップ (GIGA/GG/GI)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
02116
科目ソート
B6004
科目名
新事業創造ワークショップ
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-03303-222-86
開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
木 2限
授業教員名
鈴木 寛,矢作 尚久,山本 雄士
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
英語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
対象

詳細

講義概要

情報社会におけるプロジェクトの構造は激変しています。多様化する価値観の中で、社会的意義のある様々なプロジェクトを立ち上げていかなければならない時代です。本授業では、プロジェクトの作り方について、実践を通して習得することを目的としています。
まず、情報の編集、収集、調査、評価、表現、合成、表現について理解を深めます。そして、歴史的背景や社会的背景などのトータルな流れを把握し、当事者としての問題意識を生き生きとさせ、特定のコミュニティのニーズや新しいシーズなどの様々な特徴を収集し、それらを組み合わせて新しい流れや実践を生み出すプロセスを理解する。これらのフレームワークを活用し、プロジェクトを展開することで、実践力のブラッシュアップを目指します。

新規事業創造ワークショップ
新規事業計画の作成方法について講義する。
ステークホルダーマッピング、コアイシューマッピング、クロノロジー、社会資源、SWOT分析 新規事業計画書の作成  プレゼンテーションとカウンセリングを実施