
デザインとジオメトリー
幾何学をメインツールに,プロダクトデザイン/グラフィックデザイン/美術作品/建築デザイン/構造デザイン分野での創作活動を展開します。
鳴川研は「工学的な問いを幾何学的に解く」デザインの研究室です。
社会的な意義や方法論も大事ですが,デザインしてできた成果物=「かたち」に重きを置いています。
「環境問題を考え,材料を無駄にしないデザイン」といったコンセプトは誰も否定しませんがそれに甘んじてはいけないと考えています。成果物の質,かたち,美しさを真面目に追求してゆきます。
グループ活動:
企業とのデザイン研究,開発を行います。一方,鳴川研のメンバーの関心事に基づいて研究開発を行います。活動範囲の分野は建築デザイン,プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,ファインアートです。実践的な美術探究を共に行いつつ美術の技量を培うことができます。
個人制作:
テーマ世界地図を制作します。地政学や地学の教養とグラフィックデザインの技量を培うことができます。