シラバス

科目名研究会A

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
13440
科目ソート
A1101
科目名
研究会A
分野
研究プロジェクト科目
単位
4単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
研究会テーマ

とりあえずやってみる
パーティシパトリー建築・都市・コミュニティデザイン

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
火 5限 , 火 6限
授業教員名
小林 博人
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, 実験・実習・実技, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

自分からコミットすることにより「自分ゴト・共感を生む」研究会です。積極的な関わりの上で、建築づくり、コミュニティづくりを行ないます。

詳細

講義概要

研究会が目指すこと:
『自分たちの居場所を、自分たちでつくる』
不確実な時代の「とりあえずやってみる」方法論の探究

小林博人研究会、koblab では、コミュニケーションをベースとした社会や文化そして空間のデザインへの介入を通して、地域社会における場所の豊かさやその根源をなす地域の微文化に根ざしたコミュニティの再生や強化、そして地域の新たな価値の創造を目指しています。