シラバス

科目名ソフトウェア技術を利用した創造的サービス構築論(基礎) (寄附講座)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
32911
科目ソート
X1060
科目名
ソフトウェア技術を利用した創造的サービス構築論(基礎)
分野
特設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-06103-211-60
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
火 5限
授業教員名
岡田 和也,関谷 勇司,バンミーター, ロドニー D,空閑 洋平
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

 IoTやビッグデータといった、ネットワークを介してデータを収集し、計算資源を構築するサービスインフラが急速に普及している。これは近年クラウドと呼ばれていたネットワーキングとコンピューティングが融合されたインフラをさらに進化させたサービス形態であり、ネットワーク上に存在するソフトウェア部品や、ソフトウェアによって仮想化された計算資源を組み合わせて実現されている。
 そこで本講義では、従来のネットワーク技術とコンピューティング技術の基礎をおさらいし、その知識を基に両分野にまたがって構築されるインフラの要素技術を習得する。