シラバス

科目名アカデミックプロジェクト 多言語多文化共生社会

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
35447
科目ソート
70002
科目名
アカデミックプロジェクト
分野
プロジェクト科目
単位
1単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
GMG-MG-67203-611-85
開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
授業教員名
加藤 文俊,藤田 護,新谷 ロクサナ,杉原 由美
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
演習
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

多様な言語と文化を背景とする人々が共に生きる社会において、以下の3点をめざすプロジェクトです。
1)「どのような言語のありようが見られるのか」といった現象の解明
2)「どのような言語のありようをめざすのか」といった教育と政策の提言
3)「人々はどのように言語を使って生活し、どのような課題に直面しているのか」といった認識に注目して人々の意識改革を促す。
「言語・文化・社会」の研究に携わる教員が共同で研究に取り組みながら、学生が各自のテーマにそった研究をすすめるための指導を行います。