シラバス

科目名研究会B (2)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
43456
科目ソート
A1102
科目名
研究会B
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-05003-311-89
研究会テーマ

古典芸能に見る日本の社会と文化

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
月 2限
授業教員名
松井 孝治
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
演習, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

過去には「お金」、「死」等を扱う落語を題材に様々な作品に触れ、検証を加えましたが、今期のテーマについてはゼミ生と協議し、課題作品を選定する中で決定します。授業計画中の各回の課題設定は仮置きです。

詳細

講義概要

古今東西の古典落語を観賞しつつ、近世から、現代にいたるまで、日本人が愛しんできた社会像、人間観、価値観、共同体のあり方を学び、こうした日本人の心情や地域社会の構成が、現代社会においてどの程度息づいているのかを考証する。そのうえで今後の日本の地域社会のありかた、日本人の心情や文化をいかに継承、発展させるべきかを展望する。