シラバス

科目名研究会A

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
44950
科目ソート
A1101
科目名
研究会A
分野
研究プロジェクト科目
単位
4単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-05003-211-60
研究会テーマ

サイバーセキュリティ&デジタルトラスト・リサーチ

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
火 4限 , 火 5限
授業教員名
手塚 悟
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

本研究プロジェクトでは、サイバーセキュリティ&デジタルトラストを前提とした技術および社会のあり方についての研究を行う。サイバーセキュリティ&デジタルトラストは、現在では社会の共通基盤として不可欠なものとなっている。技術面・社会面の双方で、サイバーセキュリティ&デジタルトラストの課題を見つけ、その解決策を研究する。

技術面では、共通鍵暗号・公開鍵暗号、Public Key Infrastructure (PKI)等の技術を活用した実装と実証を目指す研究活動を行う。

社会面では、ビックデータやAIの時代における新しい約束やルールについて検討し、サイバーセキュリティ&デジタルトラストの研究を通して「未来の社会をどう創っていくか」を考え、実践する。

本研究プロジェクトは、本学の大学院プロジェクト科目やSFC研究所の各種ラボ、IETF・ISO・ITU・NIST・ETSI等の国際標準化団体と協働するとともに、日本国内外との民間企業や他大学と共同で研究活動を行うことで、世界を先導できる仕組み等を社会とのつながりのなかで研究する。