シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (メタボローム)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
46072
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-05203-421-88
研究会テーマ

メタボローム情報処理技術の開発

開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
授業教員名
冨田 勝
実施形態
オンライン(ライブ)
授業で使う言語
日本語
開講場所
その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
実験・実習・実技, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

CE-MSを中心とした分析装置から得られるメタボロームデータを効率よく処理し、代謝物質の正確な定性・定量を行うとともに、統計処理・生物学的解釈を効果的に行う情報処理技術の開発を行う。データ処理には、特にAIの技術を積極的に取り入れ、慶應義塾大学先端生命科学研究所に蓄積されたメタボロームデータを活用する。
メタボロミクスの基礎や既存のメタボローム情報処理技術を学んだ上で、現在のメタボロームデータが抱える問題(データに含まれるノイズ、ピーク抽出精度、複数サンプル間の同一ピークのマッチング精度、バッチ効果、再現性、他のオミクスデータとの統合方法、生物学的解釈、適切な計算用インフラストラクチャー・データベース等)を少しでも低減しうるような手法をソフトウェアとして実装する。参加者には、プログラミングの素養があることが望ましいが、メタボロミクスの経験は問わない。