シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (山形県庄内地域における)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
48993
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
研究会テーマ

山形県庄内地域における生態のフィールド調査

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
授業教員名
冨田 勝
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
TTCK
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
実験・実習・実技, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

山形県庄内地域で変形菌や節足動物のサンプリングを行い,それに対して形態学的及びDNAバーコーディングによる種同定を行う.夏プロ期間中には特に変形菌とクモの生息情報を中心に整理する。
※DNAバーコーディングとは、生物に普遍的かつ極めて保存性高く存在する遺伝子の配列を用いて種判別する手法である。一般的に16S/18S リボソーマルRNAや、シトクロムオキシダーゼIの配列が用いられ、これらの配列は十分に進化速度が遅いことから、種内ではほぼ同一の配列となり、種間では僅かに配列が異なることが期待できる。よって、形態学的な専門知識を持たずとも、配列決定によって容易かつ定量的に種判別を行うことが可能になる。