シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (宿泊)(共生)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
51188
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 秋学期
K-Number
FPE-CO-05203-221-88
研究会テーマ

共生×スローライフな町づくりのデザイン

開講年度・学期
2022 秋学期
曜日・時限
授業教員名
塩田 琴美
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

ソーシャルファームでは、障害者が就労の機会が得られる他、運動不足になりがちな障害者が適切な身体活動量を確保でき健康的な生活ができるなどのメリットも立証されてきています。しかし、こうした新しい取り組みにおいては、地域の関連するステークホルダーの巻き込み、業務の切り出し(ジョブマッチング)、商品化、販路拡大など様々な面での課題を山積しています。また、ソーシャルファームの場は人里離れた自然豊かな場である一方、障害者が地域の中で閉鎖的に生活するのではなく、多様な人々が行き交う場とするにはヘルスツーリズムやスローライフなまちづくりとして、地域の活性化も求められています。そのため、本プロジェクトでは、実地調査を行い、多様な人が共存するよりよい町づくりのために課題解決に向けた取り組みをソーシャルファームの事業者などと協働し行います。