シラバス

科目名スポーツバイオメカニクス

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
23671
科目ソート
C2052
科目名
スポーツバイオメカニクス
分野
先端科目-環境情報系
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-04103-211-59
開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
木 1限
授業教員名
仰木 裕嗣
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

スポーツバイオメカニクスは,身体運動のメカニズムを力学的な視点から観察し分析する学問であるといえる.ここで言う観察とは映像やモーションキャプチュアなどによって得られた位置情報や関節角度情報などによる運動学と,フォースプレートや圧力センサなどによって得られた力やトルクなどによる運動力学の2つのアプローチがある.また身体運動は脳の指令によって筋肉が動かされることから,神経生理学・筋生理学の知見が運動パフォーマンスの理解には不可欠である.いかにしてスポーツパフォーマンスを向上させるのか?という観点で様々な競技スポーツ,運動に関するバイオメカニクスを論じる