シラバス

科目名ヒューマンコンピュータインタラクション /デザイン戦略(アーキテクチャ)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
25731
科目ソート
C2115
科目名
ヒューマンコンピュータインタラクション
分野
先端科目-環境情報系
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-04103-211-61
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
23227
科目ソート
65220
科目名
デザイン戦略(アーキテクチャ)
分野
プログラム科目-併設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
GMG-MG-67103-211-61
開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
火 2限
授業教員名
中西 泰人
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

人間とコンピュータのインタラクションにおける概要とトピック:HCIの歴史、人的要因、新たなHCIの構築、HCI実験を順を追って習得します。

歴史や知識を吸収することに加え、演習課題としてArduinoを使って自らTUI(Tangible User Interface)を用いてインタラクティブなシステムを構築し、そのユーザ実験を設計・実施します。

*本年度は日本語開講です。
(備考1)この授業は日本語による授業と英語による授業を1年毎に切り替えて実施するため、教科書は英語のものを使います(http://amzn.to/2jOtKBD)。
(備考2)英語のみを話す履修者がいない場合には、日本語による授業として開講します。