シラバス

科目名アナログ・デジタル電子回路基礎

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
01086
科目ソート
B6136
科目名
アナログ・デジタル電子回路基礎
分野
基盤科目-共通科目
単位
4単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-03303-211-21
開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
金 2限 , 金 3限
授業教員名
高汐 一紀
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, 実験・実習・実技
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

コンピュータの基礎となるデジタル電子回路.コンピュータシステムと人とのインタラクションの基礎となるアナログ電子回路.ミクロな視点で見れば物理的な特性に何ら変わりのない両者ですが,マクロな視点で見ると,電気をエネルギーとして有効に利用するためのアナログ電子回路,電気を情報の伝達や処理の手段として用いるデジタル電子回路と,はっきりとした違いが見えてきます.本科目では,コンピュータアーキテクチャや電子工作を理解する上で必要不可欠である,アナログ電子回路とデジタル電子回路の基礎を体系的に修得することを目指します.