シラバス

科目名ノーテーションと表現 【学期後半】

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
22986
科目ソート
C2119
科目名
ノーテーションと表現
分野
先端科目-環境情報系
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-04103-211-01
開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
木 1限 , 木 2限
授業教員名
鳴川 肇
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

<重要>

この授業は美大における立体造形と図学に相当します。


デザイナーは自分がデザインしたものを図面に表現します.図面をみながらメーカーや工務店は家や椅子を作ります.そのため,図面表現は重要です.



一般的な図面は平面図,断面図のように水平または垂直に切った姿を描きます.

建築の場合,多くの建物は四角く,柱は水平,梁や壁は垂直なためこの図面の描き方で問題ありません.



一方,曲面だらけの建物や家具は,こんな平面図,断面図ではイメージが伝わりません。



このように図面が表現できる立体造形に制限があります。この制限がデザイナーの立体的創造力を制限していると思います.



この授業では,図面表現の技術を習得してもらいます。とともに欠点を把握してもらいます。そしてそれを活用して立体造形力を養います。さらには表記方法を新たに考える事で立体造形力の幅を広げてゆきます.こうして新規性のあるアイデアを具現化する技術を身につけることができると考えます.