
教育を基盤としたソーシャルトランスフォーメーションの実現
同上
The Sustainability of Local Community
大学生と高校生・中学生が共創する合宿型総合芸術プログラム。自らの”好き”と生まれ育った自然豊かな里山集落の”原型”を再発見し、「存続する集落のカタチ」を精神面から表現する、今回は夏の特別研究プロジェクトおに引き続き、山口県美祢市の里山、故郷としての魅力を自分の人生と重ね合わせて、理論的にそのエッセンスを導き出し、議論と演劇表現の融合によって、作り出す総合芸術プログラム。山口県美祢市を中心に中高生とともに作り上げるクリエイティブな3泊4日。故郷を知り、自分を知り、故郷だからこそ生まれた自分の「好き」をあぶりだして芸術というカタチに寝食をともにして作り上げる非現実の4泊5日、表現手法は演劇。そして最終日はホールで作品を発表して、表現しつくしてフィナーレを迎える。本プロジェクトは地方創生プログラムの総合芸術を通してのモデルを作ることを目的とした研究プロジェクトです。