シラバス

科目名労働法

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
31418
科目ソート
X1051
科目名
労働法
分野
特設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 春学期
K-Number
FPE-CO-06103-211-05
開講年度・学期
2023 春学期
曜日・時限
木 4限
授業教員名
高橋 裕子
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

「働く」ことは、ほとんどの人にとって大変身近な、避けては通れない営みであり、現状、「雇用」形態によって働く人(=労働者)が多くの割合を占める中で、労働法の基本的な知識を身に着けていることは、労働者にとっても、使用者にとっても非常に有用です。有用であるにとどまらず、使用者にとっては、法律違反を犯さないという意味で必須の知識であり、また、いわゆる「ブラック企業」の問題や労働者の「使い捨て」が問題視されている昨今においては、労働者にとっても、知っているに越したことはない知識と言えます。

本講義では、労働法の基本を概観し、労働者の権利、使用者の義務を中心に学び(もちろん、労働者の義務、使用者の権利もあり、それらにも触れる予定です。)、具体的な場面において、労働者・使用者の立場から、労働法を使いこなして考えられるようになることを目指します。