シラバス

科目名心身ウェルネス 【学期後半】(グループF:クラス17~19)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
34986
科目ソート
B5001
科目名
心身ウェルネス
分野
基盤科目-ウェルネス科目
単位
1単位
開講年度・学期
2023 春学期
K-Number
FPE-CO-13201-211-59
開講年度・学期
2023 春学期
曜日・時限
月 3限
授業教員名
島津 明人,山内 慶太,森 さち子,貞安 元,矢作 尚久,岡田 暁宜
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

心身ウェルネスは、2年生に進級への必修の単位で、入学後最初の学期に履修することを強く勧めます。本講義では、心身ともに健康な生活を送るための基礎知識を身につけ、有意義な大学生活を送ることができるように、そしてさらに卒業後も社会のリーダーとして健康面での自己管理ができるようになることを目標に、それぞれの分野の専門家による、健康な組織、BLS(Basic Life Support)、生前診断と生命倫理、メンタルヘルス、感染症、依存症、危機管理、および健康と安全、などに関する講義を、オムニバス形式で行います。
 本講義は、自分の健康上の問題を発見できるように、学生のみなさんが、自分の健康状態についてより深く考えることを最終目標とします。
 なお、秋学期には、留学生・帰国生のために心身ウェルネスの英語クラス(心身ウェルネス(GIGA), Physical and Mental Health for Campus Life)が開講されますが、講義内容が異なります。海外経験が長く、日本での生活に不慣れな学生は、GIGAのクラスの履修を勧めます。