シラバス

科目名研究会B (1)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
39969
科目ソート
A1102
科目名
研究会B
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 春学期
K-Number
FPE-CO-05003-211-86
研究会テーマ

アフリカに学ぶレジリエントな人間と環境共生-MOTTAINAI-

1. Society/social and history 社会・歴史

2. Regional studies 地域研究

3. Physics, biology, ecology and environment 物理・生物、環境

4. Management and marketing 経営・マーケティング 

5. Politics (movements and empowerment) 政治(運動、エンパワーメント)

6. Economics (behavioral change) 経済(行動変容)

7. Public Health/ Infectious Diseases (Life/wellbeing) 公衆衛生・感染症(命)

開講年度・学期
2023 春学期
曜日・時限
金 5限
授業教員名
國枝 美佳
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

アフリカ研究会はグループワーク中心の研究会でアフリカの人々がどのように環境と共生し、またレジリエンスをつけているかについてみんなで理解を深め、その集合的な理解を日本社会へ“還元”することを目的とする。一昨年までのアフリカ研究会はアフリカの植生や生態系について研究、外部の公共施設で企画展示を行った。