シラバス

科目名研究会B (1)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
42919
科目ソート
A1102
科目名
研究会B
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 春学期
K-Number
FPE-CO-05003-211-11
研究会テーマ

数学, 数理物理学

開講年度・学期
2023 春学期
曜日・時限
木 4限
授業教員名
金沢 篤
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

継続予定

詳細

講義概要

本研究会は広い意味での「数学」をテーマとしています. 数学はあらゆる学問の基礎となる汎用性が高い"古くて新しい"学問です. 実際, 純粋な学問として長い歴史を持つ一方で, 物理学, 工学, 経済学, 計算機科学といった現代情報社会の基礎分野にも深い影響を与えてきました.

本研究会では, 学期初めに研究テーマを決めて, グループごとに関係する文献や論文の輪読を行います(個人で学習を進めることも可能です). 基礎から応用まで柔軟に対応します. また春学期は担当教員が講義を行うことも考えています.

これまで扱った話題: 群論, 微分幾何, 微分方程式, 深層学習, 数理論理学, 流体力学, グラフ理論, 複素関数論, 構成的型理論, GANの数理, 金融工学, 量子力学, 表現論